1年に一度の【大黒島】ツアーに当たりました~アザラシ

2017年10月14日

厚岸町海事記念館主催の大黒島ツアーに行きました。  実際に大黒島まで船で行き、上陸し、「生きている博物館」と呼ばれる貴重な動植物を、間近で観察することが目的です。

大黒島は周囲約6kmで面積1.1k㎡の島です。島には豊かな漁業資源があり昔は海藻採取業や定置漁業などの漁民も住んで小学校もありましたが、現在は無人島の島です。

また道立自然公園、全島が鳥獣保護区特別保護地区に指定されています。町の鳥のオオセグロカモメをはじめ、特別鳥類のコシジロウミツバメ、ウミウなどの海鳥の楽園として、またゼニガタアザラシの繁殖地として注目を集めています。  

そんな中、向かう船中波が高くなってきて、大黒島まであと一歩の場所で上陸断念を決めました。大きく揺れる船中、リバースする方も多く自然の厳しさを感じました。

大黒島には行けませんでしたが、船中から見る景色、解説が来てよかったなと感じさせてくれました。皆様もこのような機会ありましたら、是非ご参加くださいませ。